LESSON SCENERY 授業風景 名古屋神宮前校へのお問い合わせ 050-7101-1191 校舎WEBサイトへ 授業体験申込 名古屋神宮前校のSNSはこちら InsagramFacebook POINT 当校のポイント POINT 01 「好きを学びに」ロボットを使いながらプログラミングに挑戦 当校では年長から中学生まで幅広い年齢層の生徒が在籍しています。 年長から小学校低学年は大好きロボットを組立てて、それを動かすプログラミング学習を行っています。なかにはギアが組み込まれた複雑なロボットもあるため、仕組みの勉強も楽しみながら出来ます。 高学年から中学生になる頃には本格的なプログラミング言語の学習が始まります。ロボット学習で培った知識をもとに、実践的なプログラミング知識を身につけることが出来ます。 また、当校のカリキュラムには卒業制度が無く、Pythonクラス以降は自分で卒業のタイミングを決めてもらう自主学習コースが始まります。Pythonクラスで学んだ知識や自分で取り組みたい内容を自分のペースで学習を進められるコースです。ただ、先生から学ぶだけで終わらず、その先の「自分で学びを進めるスキル」が身につくまでサポートする事も当校の魅力となっています。 POINT 02 習うなら本格的なプログラミングを学ぼう 当校では高学年向けクラスとしてプログラミング言語の1つであるPythonを学ぶ「Pythonコース」を用意しております。Pythonはプログラミングの中でも比較的わかりやすい部類になるため、小学生からでも理解できます。実際の開発現場でも使用するツールを使ったり、プログラム検定も実施予定のため社会に出てからも役に立ちます。 また在籍している講師もプログラミング知識が豊富なため、的確に子どもたちの学習をサポートできます。 POINT 03 プレゼンテーションスキルも身につける 当校ではロボットクラスやPythonクラス共に「発表」を行っております。発表を行う事で人前に立って話す練習や学んだ内容をまとめる練習が出来ます。 そして、Pythonクラスになると発表という形式から本格的なプレゼンテーションに移行します。 テーマに沿ったプログラム作品の作成、そのプログラムの説明資料の作成、そして決まった時間内で発表をする、といった中々経験する事の無い学習を行っています。とくに資料作りは保護者の方も一緒に参画できる事からPythonクラスでは「生徒と保護者の二人三脚」がとても大事になります。 POINT 04 楽しいイベントやレッスンの展開 当校ではレッスン以外でも「教室=楽しい場所」と認識してもらうためにイベントを開催しています。 とくに人気なのは校舎オリジナルの大会やドローンを使ったイベントです。 Pythonクラスではプログラムと工作を組み合わせたレッスンを取り入れており、「楽しい」を忘れさせない工夫をしております。 そういったことを提供し、学びに対して常に楽しい気持ちを忘れさせないように教室全体で取り組んでおります。 COURSE 現在開校しているコース KINDER キンダー ロボット制作を通してペアワークを学んだり、進級後のビギナークラスへ向けた準備を行います。 BEGINNER ビギナー アイコンやイラストを用いて順序立てて考える練習を行ない、プログラミングの基礎を学びます。 CHALLENGER チャレンジャー センサーを活用し、高度なロボットを組み立て、フローチャートを用いて順序立てて考える練習を行います。 CREATOR クリエイター モーターやギアの仕組みなどの機構を学ぶ。問題解決や効率的な設計を意識したプログラミングの応用を学ぶ。 INNOVATOR イノベーター オリジナルのロボットを考え組み立てや、プログラミング言語Pythonを用いてロボットの制御方法を学ぶ。 当校では「レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム」を用いた新カリキュラムを導入しています。カリキュラムについてはこちら TEACHERS 在籍講師の紹介 このマークが付いている講師が教室長になります。 ロボ団では、受講できるコースに合わせ在籍講師にライセンスが認定されております。 表示されているライセンスは、取得している最上位のものになります。 CREATOR 木村草平 ロボ団講師4年目になり、ロボ団のメインをしながらPythonクラスの教材開発、教室の運営にも深く携わっている。 普段はおっちょこちょいだが本気になると少しだけすごい。 現在はロボ団-Pythonまで60名以上を担当している。 『熱さ』と『受講生への気持ち』は人一倍強い。 いつもレッスンでは “成功は多くの失敗から。何度も失敗しよう!” と伝えている。 CREATOR 住岡和騎 やや関西なまりの楽しく優しい先生。 メリハリのついたレッスンと楽しいエンターテイメント性あふれるレッスンはとても人気で保護者からの信頼も厚い。 もっぱらの悩み事は受講生の進捗具合。 保護者の方はレッスン内容とともに誠意のある先生の対応に安心感を感じています。 ACCESS アクセス方法 学校名名古屋神宮前校 住所〒467-0856愛知県愛知県名古屋市瑞穂区新開町6−19 三友ビル 電話050-7101-1191 ホームページhttps://dot-labo.jp/ 電車をご利用の場合名鉄 神宮前駅より徒歩10分 Google Map で見る 名古屋神宮前校へのお問い合わせ 050-7101-1191 校舎WEBサイトへ 授業体験申込 名古屋神宮前校のSNSはこちら InsagramFacebook