こんにちは!
ロボ団南魚沼校です🌾
新潟県長岡市でオンラインプログラミングイベントを開催しました!
今回は市内の2会場をオンラインで繋ぎ、未来の技術「スマート農業」をテーマに、
米どころ長岡市にも深く関連する田植機ロボットのプログラミングに挑戦。
イベントの冒頭では、センサーやAIといった最新技術が、お米作りなどの農業でどのように活用されているのかを学び、「プログラミングって、ゲームを作るだけじゃないんだ!」という気づきもある参加者の方もいたのが印象的でした。
スマート農業について学んだ後は、いよいよメインイベントのプログラミング制作です!
今回のイベントでは、自分たちで制作した田植機ロボットを、指定されたルート通りに自動で走行させること。
「あーでもない、こーでもない」と意見を交わしながら、一つの目標に向かって協力する姿は、まさに現代のチーム開発そのもの。
最初は苦戦していたチームも、試行錯誤を繰り返すうちに、どんどんロボットの動きがスムーズになり、想定通りに動いた瞬間に上がる歓声は、会場中に響き渡りました!
長時間にわたるイベントでしたが、子どもたちの集中力は最後まで途切れることなく、その熱意には運営している私たちも圧倒されるほどでした。今回のオンラインプログラミングイベントを通して、子どもたちはプログラミングの楽しさだけでなく、
・チームで協力して課題を解決する力
・自分たちの住む「長岡市」の産業への理解
・テクノロジーが地域課題を解決する可能性
といった、多くのことを学び、感じてくれたのではないでしょうか。
ご参加いただいた皆さん、最後まで諦めずに素晴らしい集中力で取り組んでくれて、本当にありがとうございました!