新潟県|南魚沼校

【ロボ団南魚沼】2025年第2回出前授業「スマート農業を深く知ろう!」@石打小学校

はじめに

こんにちは!
プログラミング教室「ロボ団南魚沼校」です🌾
先日「2025年第2回プログラミング出前授業」として南魚沼市立石打小学校に行ってきましたので、その様子をレポートします(^^)
プログラミング出張教室_石打小学校1

プログラミング出前授業 @石打小学校

・導入

今回は石打小学校5年生の総合学習の時間にお邪魔してきました!1学期のテーマが「コシヒカリの米作り」と伺い、私たちロボ団が用意したテーマは…
「プログラミングで田植え機を自動操縦してみよう!」
です!

日本一のコシヒカリの産地、南魚沼市の子どもたちこそ知ってほしいスペシャルな授業。自分たちが毎日食べているお米が、プログラミングの力で育てられるようになる「スマート農業」の世界を、子どもたちに少しだけ体験してもらいました。
プログラミング出張教室_石打小学校2

・プログラミング

授業が始まると、子どもたちはタブレットを手に、興味津々。
「どうやったらまっすぐ進むんだろう?」
「曲がる角度はこれくらいかな?」
最初は戸惑っていた子も、グループの友達と相談したり、何度もプログラムを組み直したりしながら、真剣そのもの。教室はすごい熱気に包まれていました。

・本番走行

そして、自分たちが組んだプログラムで、目の前の田植え機(ロボット)が思った通りに動いた瞬間…
「うわー!動いた!」「やったー!」
あちこちから、キラキラした笑顔と一緒に歓声が上がりました! この「自分で考えて、試して、成功する」という経験こそが、プログラミング学習の醍醐味。子どもたちの「できた!」という自信に満ちた顔は、私たちにとっても最高の瞬間です。
プログラミング出張教室_石打小学校3

おわりに

これらはすべて、これからの社会で必要不可欠な「未来を生きる力」に繋がっていきます。
そして何より「自分たちの身近な農業も、プログラミングで変えていけるんだ!」という発見は、子どもたちの視野を大きく広げてくれたはずです。素晴らしい機会をくださった石打小学校の皆様、そして一生懸命取り組んでくれた児童の皆さん、本当にありがとうございました!


▼SNSも更新しています!
南魚沼校の雰囲気が知りたい方はぜひご覧ください!
【Facebook】https://www.facebook.com/academix.co.jp
【Instagram】https://www.instagram.com/robodone_minamiuonuma/?hl=ja
【X】https://x.com/robo_muonuma

【お問い合わせ先】
ロボ団南魚沼校
電話:050-1742-5005
MAIL:info@academix.co.jp

南魚沼校

〒949-7137 新潟県南魚沼市上原400-3

新潟県|南魚沼校
詳細はこちら

南魚沼校への
お問い合わせ

この記事に関するタグ

  • SPIKE
  • プログラミング
  • プログラミング教室
  • 出前授業
  • 南魚沼市

アクセスランキング

人気の記事ランキング

人気のタグ

タグ別の記事はこちらから

各校舎の記事

校舎別の記事一覧はこちらから

月間アーカイブ

過去の記事はこちらから