こんにちは!
プログラミング教室「ロボ団南魚沼校」です🌾
はじめに
先日、南魚沼市内の企業が集まり子どもたちに職業体験の機会を提供する「おしごとフェア」が開催されました。私たちロボ団南魚沼校も、未来のエンジニアやクリエイターにプログラミングの楽しさを知ってもらおう!とブースを出展させていただきました。
そして、今回のブース運営で主役となったのは、なんと当教室の修了生たちなんです!

おしごとフェアでロボ団修了生が大活躍!
最初は少し緊張気味だった生徒たちですが、来場してくれた小さなお子さんたちにロボットの動かし方を教えるうちに、どんどん顔つきが変わっていきました。
「先生、このレイアウトだと説明が伝わりにくいから、変えてもお客さんが見やすいようにしたいです!」
「子どもたちに楽しく参加してもらうためにこういうアプローチでもいいですか?」
気付けば、私たちが指示を出す前に、生徒たちが自ら「どうすればもっと良くなるか」を考え、次々とアイデアを出し始めたことです。
ブースのレイアウト変更から、来場者へのアプローチ方法まで、まさに自分たちの力で「改善」を繰り返してくれたのです。
そして当日の体験申込枠はなんと完売!!!彼らがロボ団ブースの集客〜体験までをほぼやってくれました。

おしごとフェアで学んだ「社会で活きる力」
イベント後の振り返りで、こんな声が聞こえてきました。
- 「体験者1人1人に分かりやすく伝えるのってすごく大変…」
- 「最初は緊張したけど、やってみたら楽しかった!」
今回のイベントを通して、生徒たちは授業だけでは得られない貴重な経験をしたのではないでしょうか。
これらの力は、これからの社会で活躍していく彼らにとって、絶対に不可欠な「生きる力」となります。
おわりに
今回のおしごとフェアは、生徒たちがロボ団で学んだ知識やスキルを、机の上だけでなく「社会」という場で実践し、大きな自信を得る素晴らしい機会となりました。「好き」という気持ちから始めたプログラミングが、知らず知らずのうちに子どもたちを大きく成長させてくれます。ロボ団南魚沼校では、子どもたちが秘めている無限の可能性を引き出し、「好き」を「生きる力」に変えるチャンスをこれからもたくさん作っていきます!
プログラミングって何をするんだろう?うちの子にもできるかな?
少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度、体験会に遊びに来てください。
▼SNSも更新しています!
南魚沼校の雰囲気が知りたい方はぜひご覧ください!
【Facebook】https://www.facebook.com/academix.co.jp
【Instagram】https://www.instagram.com/robodone_minamiuonuma/?hl=ja
【X】https://x.com/robo_muonuma
【お問い合わせ先】
ロボ団南魚沼校
電話:050-1742-5005
MAIL:info@academix.co.jp
#ロボ団 #南魚沼市 #おしごとフェア #プログラミング教室 #プログラミング教育 #小学生 #中学生 #習い事 #ロボットプログラミング #体験型学習 #STEAM教育 #子どもの成長 #イクミライ_プロジェクト