新潟県|南魚沼校

【ロボ団南魚沼】地元高校生が企業訪問!Pythonを使ったロボットプログラミングにも挑戦!

こんにちは!
プログラミング教室「ロボ団南魚沼校」です🌾

はじめに

先日、私たちの教室に八海高校の生徒さんたちが来てくれました。
今回は、その際に実施した#プログラミング体験 の様子を詳しくレポートします!

企業訪問 @ロボ団南魚沼校 × 株式会社アイエスエンジニアリング

まず生徒さんたちが見学したのは、南魚沼校が普段教室として使用している株式会社アイエスエンジニアリングで行っている「ものづくり」の現場。

「半導体って聞いたことはあるけど…何に使われているの?」
「最先端の技術でどんなことができるの?」

という内容を中心に生徒さんに話を進め、教室横に併設されたロボットセンターで本物のロボットを見ながら社会でテクノロジーがいかに重要かを肌で感じてもらう時間も設けました。

ロボ団南魚沼_株式会社アイエスエンジニアリング 会社見学01 ロボ団南魚沼_株式会社アイエスエンジニアリング 会社見学02

プログラミング体験 @ロボ団南魚沼校 × 株式会社アイエスエンジニアリング

そして、後半はプログラミング体験です!
今回挑戦してもらったのは、世界中のプロが使う本格的なプログラミング言語#Python を使ったロボット制御です。最初は少し不安そうだった高校生の皆さんですが、「失敗しても大丈夫!まずはやってみよう!」という声かけと共にスタート。基本的なコードを学ぶと、すぐにコツを掴んでくれました。

ロボ団南魚沼_株式会社アイエスエンジニアリング 会社見学03

自分で書いたコードで、目の前のロボットが正しく動いた瞬間の「うわ、動いた!すごい!」という歓声は、私たちにとっても最高の瞬間でした。この「できた!」という成功体験こそが、学びの原動力になります。

大盛り上がり!チーム対抗ロボットプログラミング対決!

最後は、学んだことを活かしてチーム対抗戦!ミッションは「お菓子ロボットでお菓子ブロックを速く運ぶ」というもの。
ここからが#ロボットプログラミング の本領発揮です!

「どうすればもっと速くなる?」
「カーブのプログラムを修正しよう!」

と、チーム内で活発な議論が交わされます。試行錯誤を繰り返し、協力してミッションに挑む姿は、まさに未来のエンジニア。会場はまるでスポーツの試合のように、応援の声が飛び交う大盛り上がりとなりました!

ロボ団南魚沼_株式会社アイエスエンジニアリング 会社見学04

おわりに

今回の#高校生 向けの#プログラミング体験 は、大成功に終わりました。
この経験を通じて、生徒さんたちが技術そのものだけでなく、もっと大切な力を学んでくれたと感じています。

・論理的に考える力(プログラミング的思考)
・仲間と協力する力(協調性)
・失敗を恐れずに挑戦する力(問題解決能力)

これらは、これからの時代に不可欠なスキルです。「ロボ団南魚沼校」では、このような「楽しい!」から始まる学びを提供しています。ご興味のある方は、ぜひ一度、体験会にも遊びに来てくださいね!

▼SNSも更新しています!
南魚沼校の雰囲気が知りたい方はぜひご覧ください!
【Facebook】https://www.facebook.com/academix.co.jp
【Instagram】https://www.instagram.com/robodone_minamiuonuma/?hl=ja
【X】https://x.com/robo_muonuma

【お問い合わせ先】
ロボ団南魚沼校
電話:050-1742-5005
MAIL:info@academix.co.jp

南魚沼校

〒949-7137 新潟県南魚沼市上原400-3

新潟県|南魚沼校
詳細はこちら

南魚沼校への
お問い合わせ

この記事に関するタグ

  • Python
  • プログラミング
  • プログラミング教室
  • ロボ団南魚沼
  • 南魚沼市

アクセスランキング

人気の記事ランキング

人気のタグ

タグ別の記事はこちらから

各校舎の記事

校舎別の記事一覧はこちらから

月間アーカイブ

過去の記事はこちらから