こんにちは!ロボ団千里山田校の斉藤です。
実は、ロボ団千里山田校には私含め2名、豊中校には1名、以前に他のプログラミング教室でプログラミング指導をしていた講師がいます!
そんな3人だからこそ見える、『だからロボ団がいいと思う!』理由があるのでは!?
と思い、それぞれに意見を聞いてみたところ、、、出てくる出てくる!!!
せっかくなので、5回に分けてじっくり、お伝えしたいと思います!こちらはその第2回目です。
第1回から読まれたい!という方はこちらからどうぞ▼▼▼
元他社プログラミング講師に聞いた!ロボ団のおすすめポイント!その1【ロボ団千里山田校、ロボ団豊中校】
その2:社会に出た時に必要となる力が身につく
保護者の皆様からのアンケートでも、
『習い事を決める上で大事にしていること』の1つに必ず選ばれていること
「社会に出た時に必要となる力が身につくかどうか」
今や、習い事は学校のテストのためではなく、社会に出たときのため。
10年、15年後のお子様の力になる学びを得られるか。
それがロボ団を選ばれる保護者の皆様に求められているんだな。ということを実感します。
ロボ団のレッスンで身につく「社会に出た時に必要となる力」とはなんでしょう?
・実践の社会で使われるプログラミングスキル
・他者と協力して成果を生む力、自分の意見を人にわかりやすく伝える力、やりきる力、失敗を恐れず挑戦する力、コミュニケーション能力、問題解決力などの非認知能力 →次回につづく!
実践の社会で使われるプログラミングスキル
先にドドンッ!とポイントをまとめてしまいます!
もうこれだけで分かってしまう方は、この先の説明は必要ないでしょう。
・Pythonが習得できる(Pythonは将来的にも高く期待されているプログラミング言語!)
・カリキュラムの4年目から実際のプログラマーと同じように言語を書くことができる
・5年カリキュラムなので、ビジュアル言語から感覚的に抵抗感なく習得ができる
なんのこっちゃ?という方。安心してください! 私も前職に就くまではそうだったので、ここから詳しく説明させていただきます。
実は、プログラミングといっても、外国語のようにいくつも種類があります。
どの言語を学ぶのかによって、仕事の種類が決まります。
ロボ団で学ぶPythonという言語はどんなものに使われているのかというと、
Youtube, instagram, Facebook, google などなど、世界中の人が頻繁に使うサービスに使われています。そして、AI(人工知能)の開発にも使われている、それがPythonというプログラミング言語です。
なぜロボ団がPythonを選んでいるかというと、
・今とても注目されているプログラミング言語で、汎用性が高く、将来的にも高く期待されているから
・同じことができる言語の中でも簡単で、分かりやすいから
ちなみに、阪大4年生の子が、今!大学でPythonを学んでいるそうです!
もっと詳しく知りたい!という方は▼こちらのブログ▼がオススメです!
▶︎【簡単解説!】「プログラミングが分からない・・・」という方に
▶︎プログラミング言語 | 役割別に紹介
さて、そんな本格的なプログラミング言語Pythonを子ども達が本当にできるの??
と思われているかもしれません。
子ども達はまず、下のようなビジュアルプログラミングというものでプログラミングに慣れていきます。
これはロボ団の5年間のカリキュラムのうち、2年目のベーシックのクラスの子が理解できるプログラミングです。(3年生以上で入会した場合は1年目のクラス)
パズルのようですよねっ?なので、子どもでも感覚的にすぐ習得することができます。
このビジュアルプログラミングに慣れたら、
4年目のプロというクラスから、実際に言語に置き換えていきます。
英語の文章のようですよね?これが、実際のプログラマーが書くプログラミングと同じです!
はじめからこれを書くのは難しそうでイヤになってしまうかもしれません。
でも、ロボ団の生徒はビジュアルプログラミングに慣れているので、すんなり言語に置き換えることができます。
それでは、ここでもう一度ポイントを復習してみましょう。
★ぜひ他のプログラミング教室と比較される際には、このポイントを参考にしてみてください!
・Pythonが習得できる(Pythonは将来的にも高く期待されているプログラミング言語!)
・カリキュラムの4年目から実際のプログラマーと同じように言語を書くことができる
・5年カリキュラムなので、ビジュアル言語から感覚的に抵抗感なく習得ができる
いかがでしたでしょうか?
元他社プログラミング講師に聞いた!ロボ団のおすすめポイント!その2
社会に出た時に必要となる力が身につく プログラミングスキル編
ご参考になりましたでしょうか?
次回は その3:社会に出た時に必要となる力が身につく 非認知能力編です。
▼今回ご紹介した関連記事▼
▶︎元他社プログラミング講師に聞いた!ロボ団のおすすめポイント!その1【ロボ団千里山田校、ロボ団豊中校】
▶︎【簡単解説!】「プログラミングが分からない・・・」という方に
▶︎プログラミング言語 | 役割別に紹介