大阪府|ロボ団本部

将来性のある仕事に必要なスキルとは

将来性のある仕事とは?

新型コロナウィルスやそれをきっかけとしたテレワークの普及、またAIの進化によりIT技術は効率化と信頼性が向上し、そのため私たちを取り巻く環境はここ数年で急激に変化しました。それに伴い私たちの仕事や働き方も変化しています。今の子どもたちが20代になったときどのような種類の職種があり、どんな仕事内容になるのか探っていきましょう。この先社会から求められるスキルで、こどものうちから準備しておいた方がよいものはあるのか解説していきます。

AIやロボットに代替されない将来性のある仕事


元デューク大学の研究者であり、現在はニューヨーク市立大学大学院センターの教授であるキャシー・デビッドソン氏は2011年のニューヨークタイムズ紙のインタビューで「2011年にアメリカの小学校に入学した子どもたちの65%は、今は存在していない職業に就くだろう」と予測しました。そして2015年には「日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能になる」という試算がオックスフォード大学と野村総研によって発表されました。今ある仕事の約半分がAIやロボットに奪われるリスクがある一方で、子どもたちの半数以上はまだ存在していない職業に就くという二つの予言。新型コロナウィルスの大流行の前にも関わらず「未来の仕事や働き方は大きく変わる」と予見されていたのです。そして新型コロナウィルスの脅威を経験した今、私たちはAIやロボットと仕事を「取り合う」のか「住み分ける」のかの岐路に立っています。では、これからも進化を続けるであろうAIやロボットに代替されない可能性が高い職種、将来性のある仕事とは何なのでしょうか。

単純作業やルーティンワークではない仕事

単純作業やルーティンワークはAIやロボットの最も得意とする分野です。電力さえあれば彼らは休息を必要としません。たとえ警備員が居眠りしていても警報装置は働き続けているのです。そして彼らは怠けるということを知りませんし、集中力が途切れることもありません。単純作業なら何時間でも働いてくれます。このような仕事は真っ先にAIやロボットに取って代わられてしまうでしょう。逆に機械化できない、または臨機応変に対応しなければならない非定型の仕事はAIやロボットに代替されない仕事と言えます。

需要に対して供給の少ない仕事

需要が増えているのに働き手の少ない業界も将来性が高い職種と言えるでしょう。ただし、需要と供給は相対的なものなので注意が必要です。例えばプログラマー、データサイエンティストなどのIT業界や介護業界は需要に対して供給が足りていない状況が続いています。

今後も伸びていく市場の仕事

成長している市場は常に人手を必要とします。現在、プログラマーやシステムエンジニアなどのIT分野は人材不足だと言われています。経済産業省の調査によると2030年には不足するIT人材が最大で約79万人にのぼると試算されています。今後も伸びていく市場は企業側も人材を獲得するために年収を高く設定するなどの待遇改善を図ることが考えられ、とても将来性のある魅力的な職種となることが期待できるといってよいでしょう。今後どのような市場が伸びていくのか常にアンテナを張って動向を把握しておく必要があります。

こちらの記事もオススメ プログラミングスクール徹底比較!大人も子どもも今人気の習い事に挑戦しよう! | ロボ団ブログ (robo-done.com)

人の生活に欠かせない仕事

コロナ禍で一般的になった言葉の一つが「エッセンシャルワーカー」です。「エッセンシャル」とは「不可欠な」という意味で、人々が生活するのに欠かせない仕事のことです。医療や介護の仕事、水道・ガス・電機などのインフラに関わる仕事、物流、公共サービスなど幅広いジャンルの仕事が含まれる仕事です。インフラ関連の仕事は安定しており、離職率が低い傾向にあると言われています。また子どもの人数が減少したとはいえ、子どもがいる限り保育士や教師などの教育関連の仕事がなくなることはありません。

クリエイティブな仕事

AIにクリエイティブな仕事はできないなんて昔の話。ディープラーニングや様々な技術によってヒットする曲や物語は作ることができる、と技術者はいいます。確かにAIの進化はめざましく、膨大な量の過去のヒット曲や物語を分析して耳障りのいい曲やとっつきやすい物語が生み出されています。しかし、いまだにAIによって作られた曲が世界に大ヒットし、AIによって作られた物語が世界中で人気になったことはありません。世界中を夢中にさせた「ハリーポッター」シリーズを生み出したのはコンピューターではなく、離婚や介護に疲れ、生活保護を受けたこともある派遣社員の中年女性でした。「できるはず」と言われながらもクリエイティブな分野においてAIはまだ人間に追いつくことはできていません。

トレンドや流行に左右されない仕事

トレンドやブームに左右されない仕事も将来性のある仕事と言えます。業界自体が急成長したり、市場が急拡大することはなくても、業界が廃れて給与水準が下がる可能性も低くなります。「急成長している業界」や「つい最近生まれた仕事」では10年20年後も同じように仕事が続けられるとは限りません。トレンドや流行に左右されない仕事は「安定した仕事」なのです。

将来性のある職業10選

では実際の業種で「将来性がある」と注目されている仕事を具体的に見ていきましょう。

介護士


日本では2054年まで75歳以上の高齢者の人口が継続的に増加していくと試算されています。このような少子高齢化社会では、介護施設とそこで働く介護士のニーズはますます高まります。介護福祉士として登録されている人数は近年急上昇し、令和4年7月時点でおよそ190万人にものぼりますが、それでも現場では人手不足が問題となっています。特に四国・山陰といった地域では登録者数が少なく、ますますニーズが高まっていくことが予想されます。

看護師

介護士と同じく、看護師も将来性のある医療職として注目されています。高齢化はもちろん、医療技術の進歩により平均寿命の高まりや地域医療格差の是正など、人手はいくらあっても足りない現状です。そのような人手不足に加え、働き方改革により夜勤などの人員確保が必要なこと、病院勤務だけでなく地域の訪問看護や福祉施設に勤めるなど、看護師が活躍するフィールドや働き方も拡がっていること、さらに看護師専門の転職サイトが充実し、全国どこででも働き口を見つけることができるなど看護師を取り巻く環境も変化しており、より快適に、やりがいのある仕事として注目されています。この先AIの発達によって、AIが看護の仕事をサポートしてくれることはあっても、患者さんとの温かな関わりは看護師さんにしかできません。

心理カウンセラー

メンタルヘルスの専門家である心理カウンセラーはこれからニーズが高まると予想されている職業の一つです。これまでは心理カウンセラーの求人自体が少なく、募集はあっても非常勤がほとんどでした。しかし最近では心理カウンセラーの重要性が見直されています。アメリカでは多くの人が仕事や職場、時にはパートナーとのプライベートな悩みさえも、気軽にカウンセラーに相談しアドバイスを求めています。大きな悩みがなくても定期的にカウンセリングを受ける相談者も多く、医療行為というよりはスポーツジムのようにセルフマネジメントの一環として認知されているのです。日本でも「心のケア」の重要性が見直され、会社や学校でも専門家を常駐させるケースが増えてきました。さらにZoomなどの会議ツールやSNSを使えば対面でなくてもカウンセリングできるので、心理カウンセリングはより身軽なものになり、カウンセラーの活躍は拡がっていくことでしょう。

農家・漁師


農家・漁師に将来性があると言われて意外に思われる方も多いのではないでしょうか。農業・漁業といった一次産業はきつい仕事と思われており、高齢化と後継者不足などにより低迷しているイメージがあります。農業・漁業の生産額は1980年代から横這い、もしくは右肩下がりです。しかし農家・漁師の中にはテクノロジーを導入して利益を上げている方も少なくありません。例えばクボタからは誤差数センチの位置情報を利用した、自動運転アシスト機能付きコンバイン「アグリロボコンバイン」が発売されました。漁業では「UMITRON」というベンチャー企業が衛星データから海面温度やプランクトン分布を分析し、生簀にセットしたカメラで餌槍のタイミングの最適化を図ることで生産者の負担を減らし良い魚を育てる試みを実践しています。自然を相手に熟練者のカンやノウハウに頼るという一次産業の不安定さを、テクノロジーによって解決していこうという試みです。技術の進歩だけでなくSNSなどで情報発信も手軽になった今、農家・漁師にはチャンスがあると注目されているのです。

士業(弁護士・税理士等)

弁護士や税理士などの「士業」と言われる職業は安定している職業です。AIに取って代わられる心配もすくないと言えます。その理由が資格と専門的な知識が必要なこと。国家資格がないとその仕事を扱うことができないため、士業は独占的に仕事を獲得することができます。そして裁判の弁護や税の申請などはクライアントによって行う業務内容がケースバイケースで複雑であり、自動化が難しいジャンルです。またコミュニケーション能力や人間性が求められる仕事でもあります。

ITエンジニア/プログラマー

ITエンジニア・プログラマーは現在でも人手不足な上に、将来的にもさらに人材が不足すると予測されています。なぜならAIはビッグデータの分析や自動処理の部分においては圧倒的に力を発揮しますが、何を自動処理するのか、どういったデータを分析するかを決めるのは人間だからです。どの情報収集して異なる情報をどう関連づけて問題を解決するか、そういった発想を持って開発できるプログラマーはAIに置き換えられることなく、逆にAIを育てていく存在となるでしょう。

こちらの記事もチェック プログラミングを学ぶ5つのメリット | ロボ団ブログ (robo-done.com)

クリエイター/クリエイティブ職(デザイナー、カメラマン等)

クリエイティブ職は独自性で社会や企業・個人に対して必要な「なにか」を提供する仕事です。AIやプログラムは「何かをするためのもの」を作り出すことはできますが、「なぜか楽しいもの」や「なんとなく美しいもの」を生み出すことはできません。クリエイティブ職はその「なにか」をデザインして提供する仕事です。その独自性がAIに置き換えられることはないでしょう。

通訳・翻訳家


通訳や翻訳は真っ先にAIに取って代われる仕事だと思われてきました。しかし実際に動画サイトやインターネットブラウザ、スマホアプリに搭載された翻訳機能を使ってみてください。満足できる人はどれだけいるでしょうか。実際に使われている言語は生き物です。世界中どの言語でもなまりや方言、業界用語やスラングが多く使われており、今も新しい言葉が生まれています。それを理解するためには言語だけでなく文化や時代性への理解が必要です。「けっこう」という言葉ひとつでも「No thank you」なのか「nice」なのか「quite」なのか意味は全く異なってきます。その場の状況を判断できる人間でなければ、正しい通訳や翻訳は出来ないのです。

観光業

観光業はコロナ禍によって酷い打撃を受けた業種の一つです。中小業者は倒産してしまうところや、大手であっても大規模な人員の削減や事業規模の縮小は避けられませんでした。しかし、これから徐々に移動や渡航の制限が解除されていくにつれるにつれ復活していくでしょう。また長期的な移動制限によって、旅行への潜在的な欲求と需要は高まっているという見方もあります。大きなチャンスが眠っている意味では将来性のある仕事かもしれません。

営業職


リモート作業やテレワークが一般的になり、私たちの働き方は大きく変わりました。しかし、ビジネスの基本が人と人とのつながり、つまり営業であるということは変わりません。むしろインターネットによって気軽に企業や個人にアクセスできるようになった今、最も求められているのは営業スキルでしょう。価格や性能が簡単に比較できる今、条件が同じであれば「この人(企業)から買いたい」と思わせるスキルが必要です。また、新しい商品や価値観を生み出すことができても、それを世の中にうまく紹介して広める力がないと成功にはつながりません。これからのビジネスでは今まで以上に「営業力」が求められるのです。

小学生に人気の将来性のある仕事は?


2021年11月末、「進研ゼミ小学生講座」が「2021年の出来事や将来に関する小学生の意識調査」を実施。その中の項目「小学生がなりたい職業」ではどのような仕事がランクインしたかをご紹介します。社会の変化を子どもたちはどのようにとらえているのでしょうか。

参照:小学生がなりたい職業ランキング2021、ユーチューバーが総合1位に 僅差で2位は女子で1位のあの職業|ベネッセ教育情報サイト (benesse.jp)

こちらの記事もオススメ 2022年度版小学生習い事ランキング!いま、子どもにも保護者にも人気の習い事とは? | ロボ団ブログ (robo-done.com)

小学生がなりたい職業ランキングで将来性のある仕事

ゲームクリエイター/プログラマー


男の子のランキング第1位はゲームクリエイター/プログラマーでした。ゲームやコンピューターに慣れ親しんでいる子どもたちにとって、ゲームクリエイターやプログラマーは身近な職業の一つです。さらに伝記も出版されている「ポケモン」を生み出した田尻智さんや「星のカービィ」「大乱闘スマッシュブラザーズ」をヒットさせた桜井政博さんなどトップゲームクリエイターはメディアへの露出やSNSでの情報発信も多く、子どもたちの憧れとなっています。

ロボ団体験教室はこちらから 校舎一覧 | 子どものためのロボットプログラミング教室 | ロボ団 (robo-done.com)

看護師


長年女の子の憧れの職業であった「看護婦」という言葉が「看護師」と置き換えられて10年以上経ち、男性の看護師も珍しくなくなりましたが、今でも女の子のなりたい人気の職業で8位にランクインしています。興味深いのは「高校生のなりたいランキング」では男女総合で第1位だというところ。コロナ禍において看護師の重要性がより感じられ、なりたいと思う子どもたちが増えているようです。

参照:高校生のなりたい職業ランキング 第1位は「看護師」 気になる年収や必要な資格は?【2021年度】|ベネッセ教育情報サイト (benesse.jp)

総合ランキングの中にも多く見られたクリエイティブな職業

総合ランキングを見ると、ベスト5すべてが何かを生み出すクリエイティブな職業でした。野球やサッカーなどの「プロスポーツ選手」は男子には人気ですが、男女合わせた総合ランキングではベスト10に一つも入っていません。そして小学生のなりたい職業ランキング1位がユーチューバー。ユーチューバーはYouTubeに依存している不安定な職業と見られがちですが、企画力はもちろんのこと、物事の構成やデータの分析と顧客のマーケティング、チャンネルや組織の運営など様々なスキルが磨かれます。もしユーチューバーという職業がなくなったとしても、そのスキルは様々なところで活かすことができるでしょう。

こちらの記事もオススメ 理数成績アップ!?ロボットプログラミングが子どもに与えるメリット | ロボ団ブログ (robo-done.com)

将来性のある仕事に就くために身につけておきたいスキル

では将来性のある仕事に就くために、身につけておきたいスキルとはどういうものがあるのでしょうか。重要なのは「専門性」と「汎用性」です。資格取得や専門性の高いスキルを身に付けておくと専門性の高いスキルや資格を取得しておくと、就職しやすくなるのはもちろん、転職も有利ですし、フリーランスや起業するなどキャリアアップの可能性が広がります。子どものうちから磨いておいた方がよいスキルもあります。習い事を検討するときの参考にしてみてください。

こちらの記事もオススメ 今どき子育て学歴重視は1%以下!?ロボ団保護者843人に聞いた、今子どもに身に付けさせたい力とは。 | ロボ団ブログ (robo-done.com)

専門的なスキルはもちろんですが、それ以外にも必要なスキルとは

それぞれの職種における専門的なスキルはもちろん必要なスキルです。ですが専門的なスキル「だけ」ではなくどの業界で働くときにも役に立つ汎用性の高いスキルがあります。社会人として身につけておきたい5つのスキルを紹介します。

ITスキル/プログラミングスキル

ITスキルとプログラミングスキルはこれからのビジネスパーソンに必須と言われているスキルです。IT業界だけでなく、あらゆるものが機械化されている今、どの業界でもIT
スキルは欠かせないものとなっています。またプログラミングスキルがあればWebサイトを作るなど何かと重宝され就職や転職する際にも役立ちます。身に付けておいて損のないスキルです。

コミュニケーションスキル


コミュニケーションスキルもビジネスにおいて欠かせない素養です。情報を正確に伝え、相手が何を求めているのかどう思っているのかをキャッチし、顧客はもちろん組織の中など様々な人たちと円滑なコミュニケーションを取るスキルはさまざまな職種で活かされる力です。

こちらの記事もオススメ 非認知能力は幼児期から小学生のうちに鍛えられる? | ロボ団ブログ (robo-done.com)

語学力

グローバル化が進んだ現代においては外資系でなく国内企業においても語学力が求められています。社内の公用語を英語にした国内企業が良い例です。ITインフラの発展により、中小企業であっても海外と直接取引することも珍しくありません。自動翻訳も目覚ましい発展を遂げていますが、それに頼り切っていると伝えたい意図と少しニュアンスが違っていても気がつくことができません。そしてその責任を翻訳ソフトに押し付けることはできないのです。さらに研究論文などは基本的に英語で発信されています。英語力をあげることで、こういった情報に直接アクセスすることができます。2020年から小学校でも英語教育が必修化されました。子どものうちから英語をしっかり勉強しておくことが必要となります。

マーケティングスキル

マーケティングとは顧客が欲しがっている商品やサービスを作成し、その情報を届け、選択するまでの流れ全般の活動のことをいいます。そこで必要なスキルは企画力・データ分析力・マネジメント能力など多岐に渡りますが、総称してマーケティングスキルと呼ばれます。特に重要なのは物事に「価値」をつける能力です。便利なものはそれだけでニーズがありますが、まだ人々が価値に気がついていないモノに気がつくことで、新たなニーズを生み出します。インターネット広告の市場規模も堅調に成長しており、webマーケティングの需要も高まっています。Webマーケターを副業にしている人もいます。SNSでの大きな影響力に広告価値をつけた「インフルエンサー」や「バズらせ屋」という新しい職種も、鋭いマーケティングスキルによって生み出された仕事の一つです。

論理的思考力/プログラミング的思考力


2020年、小学校でプログラミング教育が必修化されました。必修化された背景には、プログラミングの技能を学習するためというより、子どもたちのプログラミング的思考・論理的思考力を育むという目的があります。文部科学省はプログラミング的思考を「自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組み合わせが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組み合わせをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力」と述べています。簡単に言えば、目的を達成するために効率的で最適な方法を考える力です。この考え方は、社会に出て、なにかプロジェクトを行う際、その目的に必要なタスクを分解し、どのような順序でスケジュールを組み立てていけばより効率的でスムーズにプロジェクトが完結されるのか、を考えるなど、様々な場面で活用することができ、将来どんな職業に就くとしても、普遍的に求められる力なのです。

関連記事はこちら
プログラミング的思考とは|論理的思考との違いと学び方 | ロボ団ブログ (robo-done.com)

プログラミング的思考を育むには?〜自分の力で考え抜くことが大切〜 | ロボ団ブログ (robo-done.com)

プログラミング教室なら子どものうちに将来役に立つスキルが鍛えられる!

子どもたちの憧れも、将来必要とされるスキルも、時代と共に大きく様変わりしているようです。どのスキルも一朝一夕で身につけることはできません。子どものうちから将来に備えてなるべくスキルを身につけておきたいものですよね。これらのスキルを養うためにオススメの習い事があります。それはロボットプログラミング教室ロボ団です。ロボ団では、ITスキル、プログラミングスキルはもちろんのこと、コミュニケーション力、論理的思考力、プログラミング的思考を養うことができます。子どもたちが将来どんな職業に就いたとしてもAIに取って代わられることなく価値を生み出せる存在になるための力は、答えがある問題集を解くだけでは身につきません。問題解決のためのプロセスや方法を自分の力で考え抜く機会を多く持つことでプログラミング的思考力や論理的思考力を磨くことが不可欠です。また、課題ごとに皆の前でプレゼンを行う機会を設けているため、コミュニケーション力、プレゼン力も鍛えることができます。

無料体験教室も開催していますので、ご興味がある方はぜひ参加してみてください。

ロボ団体験教室はこちらから 校舎一覧 | 子どものためのロボットプログラミング教室 | ロボ団 (robo-done.com)

こちらの記事もオススメ 今プログラミング教室が人気な理由~新学期・新学年の習い事~ | ロボ団ブログ (robo-done.com)

アクセスランキング

人気の記事ランキング

人気のタグ

タグ別の記事はこちらから

各校舎の記事

校舎別の記事一覧はこちらから

月間アーカイブ

過去の記事はこちらから